2007年09月05日
ポーチに出て行く為に。。。
さて、最近少しポーチに出るのを、
自分自身が怖がっていたらしいので
最近、ポーチに出る為に
色々と試行錯誤しております
。。。。
サークルの仲間のある人と話しをしていて
改めて気が付いたのですが
。。。
春先の草トーでは、ちゃんとポーチに出ていたらしく
まあ、成功率は別ですが
。。。
出るだけは、出ていたんですよ
その後、試合をこなす度に、
出れなくなっていたようなのです
その理由に関しては、自分自身でも分りませんが

最近、少しチキンになっていた、
と言う事を自覚したので。。。
最近少しポーチに出るタイミングを
自分の中でパターン化して
練習しています
基本①
サーブがセンターに入った時
基本②
ロブ後のストレートラリーになった時
基本3
味方女性と相手男性がストロークの打ち合いになった時
この3パターンの時には、極力ポーチに出るように
意識して、練習をしています。。。
そしてその他に、カウントが40-0,40-15の時など
失敗した時に、流れの変わるリスクが小さいと思うときに、
出るようにしています
この時は、もう出る気満々なので。。。。
ボールを追い越してしまう
事も多々ありますが
その辺は、ご愛嬌と言う事で
。。。。
ご勘弁の程を、よろしくお願いします

って、誰に言ってるんだおいら
自分自身が怖がっていたらしいので

最近、ポーチに出る為に
色々と試行錯誤しております

サークルの仲間のある人と話しをしていて
改めて気が付いたのですが

春先の草トーでは、ちゃんとポーチに出ていたらしく
まあ、成功率は別ですが

出るだけは、出ていたんですよ

その後、試合をこなす度に、
出れなくなっていたようなのです

その理由に関しては、自分自身でも分りませんが


最近、少しチキンになっていた、
と言う事を自覚したので。。。
最近少しポーチに出るタイミングを
自分の中でパターン化して
練習しています

サーブがセンターに入った時

ロブ後のストレートラリーになった時

味方女性と相手男性がストロークの打ち合いになった時
この3パターンの時には、極力ポーチに出るように
意識して、練習をしています。。。
そしてその他に、カウントが40-0,40-15の時など
失敗した時に、流れの変わるリスクが小さいと思うときに、
出るようにしています
この時は、もう出る気満々なので。。。。
ボールを追い越してしまう


その辺は、ご愛嬌と言う事で

ご勘弁の程を、よろしくお願いします


って、誰に言ってるんだおいら

基本3
味方女性と相手男性がストロークの打ち合いになった時
は、ミックスで勝つためには、必ず必要だと思っています
先手を打たなければ、男性ストロークに打ち負ける可能性は大きいし
そのためのストロークしたいです…。
私が好きなのは
ペアのいいストロークから
相手のコースをきっちり読み切ったときの
してやったりポーチ
相手のあ゛…って心の声えを聞きつつ
ペアも私に対して、私もペアに対して
Good job!
2人で取りきったポイントと共有できるし
これぞダブルス!の醍醐味と思える瞬間のひとつです
ちなみに、これにこだわりすぎるとストレートばんばんの悲劇も…
私はポーチどころか 自分がボレーで手をだすのかどうかさえ迷ってしまいます。
決断が遅いので、たとえ手をだしても、準備不足で失敗になってしまいます。
ボレーをする(もちろんポーチに出る)きっかけを自分で決めていたら決断早くできますよねぇ・・・
でも、いちごまるさんのように、そんなたくさんの条件はできないわ!
パートナーのボールが深く入ったとき・・・くらいかな?(^_^;)
おいらはコースを読むとかが苦手なので
ストレートにガンガン打たれてしまいますが。。。
抜かれる事よりも、出れなくなる事のほうが
自分には、マイナスなので
これからも、ストレート抜かれてもめげずに
頑張りま~す(^_^)v
大丈夫です!おいらも状況は同じですから(^^♪
自分の準備の遅さには、自分自身もあきれ果てますから。。。
逆にこれだけの条件を付けると、自己判断で出るということではなくて
出なきゃいけない状況を自分で作れるので、案外出れる様になります
それで慣れてきたら、自己判断をつけて行けば良いと
自分では、勝手に思ってるんですけどね