2008年06月05日
全仏でのフェレールのラケットは。。。
さて、プリンスラケットおたくのおいらとしては
今回フェレールが使用しているラケット
が
ものすごく気になるところなのですが

前回AIGで来日していた時に
使用していたラケット
も気になりましたが。。。
今回のラケットはもっと気になります
某情報筋のお話で、夏モデルあたりから
O3ポートの無いモデルを日本国内でも販売するのでは
と言う話もあるみたいですから
。。。
まあ、この辺の話は、おいらの希望的観測が
物凄く入ってますけどね。。。
J,ブレークが一時使用していたラケットの時も
物凄く期待していたんですけどね
その時のお話はこちら→「フェレーのラケットって」
何といってもおいらはね。。。
モアシリーズから始まって
今のO3ポートモデルまでの、
プリンスのラケットは、大っ嫌い
ですから
ちなみに、フェレールの前モデルは
おいら的には「CHAMPIONSHIP 200」 に
準ずるモデルだと踏んでいます
コスメは大分違いますが、ラケットの形状は
ほぼ同一だと思うんだよね。。。。
まあ、実際のところ。。。
フェレールが前に使っていた
は
シャークモデルの後継機種なんでしょうけどね
。。。
さて、それでもって、
今回の全仏でフェレールが
使っているラケット
なんですが


前回まで使っていたラケット
とは、
明らかにコスメも形状も違うと思うのです。。。
前回同様に今回も、ポート形状が無いと思われ
それとこのラケット
のスロート部のフレームの中に
透明な物が組み込まれている気がするのです

一見するとスロート部付近の処理は
一昔前のTTウォーリアーと似ているんですよね
このTTウォーリアー杉山愛選手も使っていましたが
何といっても、おいらは思い入れがある
P,ラフター
が最後に使ったモデルなんですよね



となるとね
。。。
この
の製品版が、フェレールの活躍次第で
日本でも、出てくる可能性が有るのよね
その昔。。。
TTレベルを使っていたカプリアティーが
活躍したおかげで、日本発売の予定はなかったのに
発売したからね
。。。。
だからね。。。
フェレールには、全仏頑張ってほしいな~
今回フェレールが使用しているラケット

ものすごく気になるところなのですが


前回AIGで来日していた時に
使用していたラケット

今回のラケットはもっと気になります

某情報筋のお話で、夏モデルあたりから
O3ポートの無いモデルを日本国内でも販売するのでは

と言う話もあるみたいですから

まあ、この辺の話は、おいらの希望的観測が
物凄く入ってますけどね。。。
J,ブレークが一時使用していたラケットの時も
物凄く期待していたんですけどね

その時のお話はこちら→「フェレーのラケットって」
何といってもおいらはね。。。
モアシリーズから始まって
今のO3ポートモデルまでの、
プリンスのラケットは、大っ嫌い


ちなみに、フェレールの前モデルは
おいら的には「CHAMPIONSHIP 200」 に
準ずるモデルだと踏んでいます
コスメは大分違いますが、ラケットの形状は
ほぼ同一だと思うんだよね。。。。
まあ、実際のところ。。。
フェレールが前に使っていた

シャークモデルの後継機種なんでしょうけどね

さて、それでもって、
今回の全仏でフェレールが
使っているラケット



前回まで使っていたラケット

明らかにコスメも形状も違うと思うのです。。。
前回同様に今回も、ポート形状が無いと思われ
それとこのラケット

透明な物が組み込まれている気がするのです


一見するとスロート部付近の処理は
一昔前のTTウォーリアーと似ているんですよね
このTTウォーリアー杉山愛選手も使っていましたが
何といっても、おいらは思い入れがある





となるとね

この

日本でも、出てくる可能性が有るのよね
その昔。。。
TTレベルを使っていたカプリアティーが
活躍したおかげで、日本発売の予定はなかったのに
発売したからね

だからね。。。
フェレールには、全仏頑張ってほしいな~