2008年06月27日
助けろよ!(-"-)
見てないで助けろ


毎回
毎回
なんであんたは

ここにおいら達を、ひっかけるんだよ

ほんとに、学習能力の無いやつだ

と、怒られたところで
。。。
携帯
のストラップがまたしても壊れました
明日なおそ~っと



毎回


なんであんたは


ここにおいら達を、ひっかけるんだよ


ほんとに、学習能力の無いやつだ


と、怒られたところで

携帯


明日なおそ~っと

2008年06月27日
記憶の近似値
最近思った事が有る
。。。
近い環境にいる人間同士の記憶って
結構違うものなのかも知れない
って
例えば、親子どうし、恋人同士で
どこかに出かけた時の記憶って
二人が、全て共有しているものと思ってしまうけど
案外共有して無い事ってありますよね
親子は別として
他人同士の場合
お互いの記憶パターンが
近い方が良いんだろうか
それとも遠い方が良いのかな
でも。。。
一緒にいるなら、近い記憶を持ちたいよね
ってね。。。
こんな事考える前に
記憶を共有してくれる人を
見つけろ

ってな感じですよね~
ダブルスのパートナー
との関係も
同じ事なのかも知れませんね
プレーに対しては
なるべく近い発想を共有したいけども
まったく同じ発想だと困るもんね

近い環境にいる人間同士の記憶って
結構違うものなのかも知れない

例えば、親子どうし、恋人同士で
どこかに出かけた時の記憶って
二人が、全て共有しているものと思ってしまうけど
案外共有して無い事ってありますよね

親子は別として
他人同士の場合
お互いの記憶パターンが
近い方が良いんだろうか

それとも遠い方が良いのかな

でも。。。
一緒にいるなら、近い記憶を持ちたいよね

ってね。。。
こんな事考える前に
記憶を共有してくれる人を
見つけろ


ってな感じですよね~

ダブルスのパートナー


同じ事なのかも知れませんね

プレーに対しては
なるべく近い発想を共有したいけども
まったく同じ発想だと困るもんね
