2006年07月13日
え~?コーチになったの?(^^)
こんばんわ。
今日は、きれいな女性
が、隣のコートだったので
、
微妙にブルーな、おいらなのですが(^_^;)
まあ、そんな、よこしまな
、おいらは、ほって置いて(ーー;)
今日半月ぶりに、レッスンを受けに、スクールに行ったら、
今まで一緒にレッスンを受けてた子が、コーチになっていました
。
前回、半分本気で、コーチになっちゃいなよ~
って、言ってた事が、
本当になってしまいました
。
う~ん、レッスンとか受けたら、なんか変な感じなんだろうな
~
今日は、きれいな女性


微妙にブルーな、おいらなのですが(^_^;)
まあ、そんな、よこしまな

今日半月ぶりに、レッスンを受けに、スクールに行ったら、
今まで一緒にレッスンを受けてた子が、コーチになっていました

前回、半分本気で、コーチになっちゃいなよ~

本当になってしまいました

う~ん、レッスンとか受けたら、なんか変な感じなんだろうな

2006年07月13日
車椅子テニス。
gugaさんの、ブログを読んでいて思い出した事があります。
いつの大会かは忘れましたが、パラリンピックのテニスの試合を、
NHK教育放送で放送していた事がありました。
NHKのアナウンサーらしき人と、解説者として沢松奈生子さんが、放送していました。
おいらはその頃すでに、柏にあるTTCで何度か、車椅子のテニスを見ていたので、
世界的なプレーが見れる
と思い、楽しみに見ていました
。
すると、突然アナウンサー
が、
「今、ツーバンドしましたけど、良いんですか?」
とのコメント
え?何言ってんの
、このアナウンサーは・・・・・
すかさず、
沢松奈生子さんが、基本的には、普通のテニスと同じですが、
ツーバウンドまでなら、OKなんですよ
と、ルールを説明されていました。
そのバカアナウンサーは、ツーバウンドまで大丈夫なんですか
、と納得してましたが、
おいおい
、アナウンサー君よ、ちょっとは、自分が放送する競技のルールくらい
勉強しろよ
!と突っ込みながら、見ていました。
こういう奴がいるから、パラリンピックみたいな、マイナースポーツが、
いまいち盛り上がらないんだよな~
いつの大会かは忘れましたが、パラリンピックのテニスの試合を、
NHK教育放送で放送していた事がありました。
NHKのアナウンサーらしき人と、解説者として沢松奈生子さんが、放送していました。
おいらはその頃すでに、柏にあるTTCで何度か、車椅子のテニスを見ていたので、
世界的なプレーが見れる


すると、突然アナウンサー

「今、ツーバンドしましたけど、良いんですか?」

とのコメント
え?何言ってんの

すかさず、

ツーバウンドまでなら、OKなんですよ

そのバカアナウンサーは、ツーバウンドまで大丈夫なんですか

おいおい

勉強しろよ

こういう奴がいるから、パラリンピックみたいな、マイナースポーツが、
いまいち盛り上がらないんだよな~

2006年07月13日
日本語は、面白い(^^)
わたくしは、会社まで、車通勤なのです
今日の朝その車中で、FMを聴いていたのですが、
お天気お姉さんが、昨日の失敗という事で、
つい、いらっと来て、「立ってる者なら、猫でも使え!」
って、
言ってしまったらしいのです。
わたくしは、それを、ぼ~っ
と聴いていたので、
最初は、別に普通じゃん
!って思ったんですけど・・・
よく考えたら、そこは「親だろう」って、思わずラジオに、突っ込んでしまいました
普段何気ない言葉でも、こんな風に、間違って使ってる言葉って多いんでしょうね~
それも、間違ったままでも、意味が通じる場合も、多いんでしょうね、
本当に、言葉って、難しいですよね~
でも、立った猫って
なめ猫じゃないんだからね~
しかし・・・「おいら」を、使わないと、なんか変な感じだな
今日の朝その車中で、FMを聴いていたのですが、
お天気お姉さんが、昨日の失敗という事で、
つい、いらっと来て、「立ってる者なら、猫でも使え!」

言ってしまったらしいのです。
わたくしは、それを、ぼ~っ

最初は、別に普通じゃん

よく考えたら、そこは「親だろう」って、思わずラジオに、突っ込んでしまいました

普段何気ない言葉でも、こんな風に、間違って使ってる言葉って多いんでしょうね~
それも、間違ったままでも、意味が通じる場合も、多いんでしょうね、
本当に、言葉って、難しいですよね~
でも、立った猫って

しかし・・・「おいら」を、使わないと、なんか変な感じだな
