2006年08月01日
柔らかいラケットに、硬いラケットの何故?(その1)
柔らかいラケット、硬いラケットと聞いて、皆さんはどう思われるでしょう
多くの人が、デカラケを柔らかく感じている事でしょう。
これは、おいら的に正解でもあり、不正解でもあると思います。
以下(おいらの勝手な思い込みですが・・・)
デカラケのほうが、ラケットの剛性と言う意味では、高い筈なのです
それは何故かと言いますと
ちょっと実験を含んで、説明したいと思います。
まず長さの違う、鉛筆を2本用意してください。
その日本の鉛筆の先に、同じ重さの重りを付けて、
反対側の先端を、指でつまんでください、
長い鉛筆の方が、指に掛かる加重が、大きいと思います。
つまり、センター部から、フレームまでの距離がある、デカラケの方が
より多くの衝撃を受けると考えられます。
つまり、デカラケの方が、ラケット自体の剛性は高くないといけないのです
ここで1つ不思議なことがあるのですが
市販されている、多くのデカラケのほうが、軽いと言うことなのです
これについては、フレーム形状・素材、ウェイトポイント等の、
素人では理解できない要素が、多くあるので、
そんなおいらに、誰か教えてくれないかな~
話が少し脱線しましたが
じゃあデカラケの方が、剛性が高いのなら、
なんで柔らかく感じるんだと言うことなんですが
それは次回と言うことで
多くの人が、デカラケを柔らかく感じている事でしょう。
これは、おいら的に正解でもあり、不正解でもあると思います。
以下(おいらの勝手な思い込みですが・・・)
デカラケのほうが、ラケットの剛性と言う意味では、高い筈なのです
それは何故かと言いますと
ちょっと実験を含んで、説明したいと思います。
まず長さの違う、鉛筆を2本用意してください。
その日本の鉛筆の先に、同じ重さの重りを付けて、
反対側の先端を、指でつまんでください、
長い鉛筆の方が、指に掛かる加重が、大きいと思います。
つまり、センター部から、フレームまでの距離がある、デカラケの方が
より多くの衝撃を受けると考えられます。
つまり、デカラケの方が、ラケット自体の剛性は高くないといけないのです
ここで1つ不思議なことがあるのですが
市販されている、多くのデカラケのほうが、軽いと言うことなのです
これについては、フレーム形状・素材、ウェイトポイント等の、
素人では理解できない要素が、多くあるので、
そんなおいらに、誰か教えてくれないかな~
話が少し脱線しましたが
じゃあデカラケの方が、剛性が高いのなら、
なんで柔らかく感じるんだと言うことなんですが
それは次回と言うことで
コメント
この記事へのコメントはありません。